2019年9月の食材
さんまのトマト煮込み

【1人分の栄養価】
熱量(kcal) | 386 |
---|---|
たんぱく質(g) | 19.3 |
脂質(g) | 25.0 |
カルシウム(mg) | 63 |
鉄(mg) | 2.0 |
コレステロール(mg) | 60 |
食物繊維(g) | 3.4 |
塩分(g) | 1.7 |
- ※
- 厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」では、1日のコレステロール摂取量の目標値(上限)を設定していませんが、同時に「脂質異常症の重症化予防の目的からは、200mg/日未満に留めることが望ましい。」としています。
【材料:2人分】
さんま 2尾
塩 少々(0.3g)
こしょう 少々
小麦粉 小さじ2
玉ねぎ 1/2個(120g)
セロリ 1/2本(40g)
しめじ 40g
にんにく 1/2かけ
オリーブ油 小さじ1
白ワイン 70ml
A カットトマト缶 1/2缶(200g)
水 100ml
スープの素 1/2個
パセリ 適量
【作り方】
① さんま・・・頭と尾を落とし、1尾を3つに切り、塩こしょうをしておく。小麦粉をまぶす。
玉ねぎ・・・薄切りにする。
セロリ・・・筋を取り、斜め薄切りにする。
しめじ・・・石づきを落とし、小房に分ける。
にんにく・・みじん切りにする。
② フライパンににんにくとオリーブ油を入れて火にかける。香りがしてきたら、さんまを入れ、両面こんがりと焼いて皿に取り出す。
③ 同じフライパンに①の玉ねぎ、セロリを入れて炒める。しんなりしてきたら、さんまを並べ、白ワインをふりかけて煮立てる。
④ ③にAを入れ中火で煮る。煮立ったら蓋をして弱火にし、15分ほど煮る。
①のしめじを加え、さらに1~2分煮る。
⑤ 皿に盛り、パセリを散らす。