2019年2月の食材
れんこんと人参のきんぴら

【1人分の栄養価】
熱量(kcal) | 84 |
---|---|
たんぱく質(g) | 2.3 |
脂質(g) | 2.7 |
カルシウム(mg) | 30 |
鉄(mg) | 0.5 |
コレステロール(mg) | 2 |
食物繊維(g) | 1.9 |
塩分(g) | 0.7 |
- ※
- 厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」では、1日のコレステロール摂取量の目標値(上限)を設定していませんが、同時に「脂質異常症の重症化予防の目的からは、200mg/日未満に留めることが望ましい。」としています。
【材料】
れんこん 80g(中5cm)
人参 80g(中5cm)
ちくわ 1/2本(13g)
サラダ油 小さじ1(4g)
A 醬油 小さじ1(6g)
A 酒 小さじ1(5g)
A 砂糖 小さじ1(3g)
A だし汁 大さじ1
白ごま 小さじ1/2(1,5g)
【作り方】
① れんこん ・・皮をむき、2~3㎜程度の厚さのいちょう切りにする。
人参 ・・・皮をむき、2~3㎜程度の厚さのいちょう切りにする。
ちくわ ・・縦に半分にし、2~3㎜程度の厚さにスライスする。
フライパンに油を熱し、れんこん、人参を炒める。れんこんの表面が透明になるまで炒める。
② ①にだし汁とAを加え、れんこん、人参に火が通るまで炒める(れんこんの食感が残るくらいにします)。
③ ②にゴマを指ですりつぶしながらかけて、完成です。