ホーム > 食の情報 > 旬の食材レシピ > 2023年5月の食材

旬の食材

2023年5月の食材

かつおの漬け丼
かつおの漬け丼
【1人分の栄養価】
熱量(kcal)378
たんぱく質(g)21.5
脂質(g)4.0
カルシウム(mg)94
鉄(mg)2.7
コレステロール(mg)
食物繊維(g)3.8
塩分(g)1.4

厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」では、1日のコレステロール摂取量の目標値(上限)を設定していませんが、同時に「脂質異常症の重症化予防の目的からは、200mg/日未満に留めることが望ましい。」としています。
【材料:2人分】

鰹(刺身又はたたき)  160g

 A しょうゆ     大さじ1

   酒        小さじ1

   みりん      大さじ1

   しょうが汁    小さじ1

新たまねぎ       50g

大葉          5枚

ご飯          300g

いりごま        大さじ1と1/2

しょうが(みじん切り) 15g

【作り方】

① Aを合わせて、ジップロックに入れる。

② 鰹は5~6mm幅に切り、①に入れ、空気を抜いて口を閉じ、15分以上冷蔵庫に置く。

③ 新たまねぎ・・薄切りにして水にさらし、しっかり水気を切る。
大葉・・・・・せん切りにする。
しょうが・・・みじん切りにする。

④ ご飯に、ごまとしょうがを混ぜ、器に盛り、水気をとったたまねぎをのせ、かつおを並べる。

➄ ④に漬け汁をかけて、大葉を天盛りする。

<鰹の効能、栄養効果>
鉄、ビタミン類が多く含まれています。
鉄はレバー並みに含まれていて貧血予防に、ビタミンDはカルシウムの吸収を助け、骨から溶け出すのを防ぎます。

このレシピは「尼崎在宅栄養士会」より提供いただいております。

バックナンバー

ページトップへ