2016年4月の食材
2016年4月の食材【新玉ねぎ】

新玉ねぎは、収穫して1ヶ月乾燥させてから出荷される玉ねぎと違って、収穫したらすぐ出荷されます。新玉ねぎの実は肉厚で透明感のある白色をしており、採れたてを出荷しているので水分を多く含んでおり甘味が強く(辛味が少ない)、生食に向いています。
主産地
尼崎市場には兵庫県・佐賀県・長崎県のものが入荷されます。
兵庫県の淡路島では、「淡路島フルーツ玉ねぎ」と言う名でブランド化を勧めており、甘い玉ねぎとして知られています。
栄養価
新玉ねぎも普通の玉ねぎも栄養は同じです。ビタミンB1、B2、ビタミンC、カリウムなどが含まれています。ビタミンB1は炭水化物をエネルギーとして分解したり、そのエネルギーを脳へ供給し脳神経を活発化させてくれます。玉ねぎには疲労回復の効用に、「血管をサラサラにする」血管年齢を上げてくれる効用があり、動脈硬化・糖尿病・心筋梗塞などの生活習慣病を予防する効果があります。
選び方
表皮がよく乾いたつやのあるもので首の部分がよく締まったものを選んでください。
保存方法
保存方法ですが、新玉ねぎは普通の茶色の玉ねぎと違って日持ちが悪いので、ネットに入れて吊るしておくか、スライスなどにして冷凍にしておくとカレーや炒め物として使うことができます。