2014年6月のおすすめレシピ
トマトそうめん

【一人分の栄養価】
熱量(kcal) | 413 |
---|---|
たんぱく質(g) | 17.5 |
脂質(g) | 14 |
カルシウム(mg) | 39 |
鉄(mg) | 1.7 |
コレステロール(mg) | 46 |
食物繊維(g) | 2.5 |
塩分(g) | 2.5 |
【材料:2人分】
そうめん 2束
ホールトマト 1/2缶
オクラ 1本
にんにく 2かけ
白ごま油 小さじ2杯
豚ひき肉 120g
紹興酒 大さじ1杯と1/2杯
鶏ガラスープの素 大さじ1杯と1/2杯
黒砂糖 大さじ1杯と1/2杯
塩・胡椒 各少々
※残ったソースは焼き豆腐と煮込んだり、豚肉を入れて煮込んでも美味しいですよ。
《一口メモ》
「トマトが赤くなると医者が青くなる」
トマトは優れた健康食品で、ビタミンCやカリウムが豊富に含まれています。トマトの赤い色はリコピンという色素で、ガンを防ぐ効果があると言われています。
その他にも髪の健康維持や、視力維持、粘膜や皮膚の健康維持、そして、喉や肺など呼吸器系統を守る働きがあり、口内の渇きの改善、疲労回復、食欲増進、消化機能を活性化などの効果があります。
【作り方】
①
にんにく……みじん切りにする。
オクラ ……茹でて小口切り(星形)にする。
②
鍋に白ごま油とにんにくを入れてから火にかけ、香りが出たら豚肉を炒める。肉の色が変わったら紹興酒を入れ良く炒める。
③
ホールトマトを加えて潰しながら良く炒める。鶏ガラスープの素と水を加え、好みの濃度になるまで煮詰める。
④
素麺をたっぷりの湯で茹で、水でしめ、ざるにあげ、水気を切って皿に盛り、③のトマトソースをかけ、星形オクラを飾る。
なすとトマトのサラダ

【一人分の栄養価】
熱量(kcal) | 30 |
---|---|
たんぱく質(g) | 0.9 |
脂質(g) | 1 |
カルシウム(mg) | 14 |
鉄(mg) | 0.3 |
コレステロール(mg) | 0 |
食物繊維(g) | 1.4 |
塩分(g) | 0.4 |
【材料:2人分】
茄子 80g
白ねぎ 10g
青じそ 1枚
トマト 80g
(A)
醤油 小さじ1杯
酢 小さじ2杯
ごま油 小さじ1/2杯
すりおろし生姜 2g
【作り方】
①
茄子……ヘタを落として縦半分に切り、縦5㎜間隔に切り込みを入れる。水にさらしアクを抜き、ザルにあげておく。
白ねぎ……5㎝長さの細切りにする。
青じそ……細切りにして、水にさらす。
トマト……縦半分に切りヘタを取り、横5㎜幅の薄切りにする。
②
茄子を耐熱皿にのせ、蒸気の上がった蒸し器に入れて強火で7~8分蒸す。蒸しあがった茄子は粗熱を取って、トマトとともに冷蔵庫で冷やしておく。
③
Aを合わせタレを作る。
茄子は食べやすい大きさに切り、トマトと器に盛り合
わせ、白ねぎと青じそをのせ、タレをかける。
グレープフルーツのゼリー

【一人分の栄養価】
熱量(kcal) | 99 |
---|---|
たんぱく質(g) | 1.6 |
脂質(g) | 0.2 |
カルシウム(mg) | 26 |
鉄(mg) | 0.1 |
コレステロール(mg) | 0 |
食物繊維(g) | 1.1 |
塩分(g) | 0 |
【材料:4人分】
グレープフルーツ(白) 1個
グレープフルーツ(ピンク) 1個
寒天(粉) 2g
グレープフルーツ果汁+水 あわせて
400ml
蜂蜜 大さじ2杯
ミント(あれば) 適宜
【作り方】
①
グレープフルーツ……果肉は各1/2個分を小口切りにし、残りは絞って果汁を取る(1個で約160~200ml)
②
鍋に寒天と水を入れ、沸騰させ、弱火で2分位加熱
し、果汁を加え温め、蜂蜜を合わせる。
③
果肉を飾用に少し残して②に加え、器に入れて冷やし
固める。仕上げに飾用の果肉とミントをのせる。
ビシソワーズ

【一人分の栄養価】
熱量(kcal) | 107 |
---|---|
たんぱく質(g) | 3.4 |
脂質(g) | 4.6 |
カルシウム(mg) | 94 |
鉄(mg) | 0.2 |
コレステロール(mg) | 14 |
食物繊維(g) | 0.9 |
塩分(g) | 0.8 |
【材料:2人分】
じゃがいも 80g
白ネギ 20g
玉葱 20g
バター 小さじ1杯
水 100ml
コンソメ 1g
牛乳 160ml
塩 小さじ1/6杯
白こしょう 少々
刻みパセリ 少々
じゃがいもに多く含まれるビタミンCは、加熱しても壊れにくいのが特徴です。また、体内の塩分バランスを正常に保つカリウムが非常に豊富に含まれているので、高血圧の予防に効果があります。また、カリウムには筋肉の動きをよくする働きもあるため、不足すると疲れやすくなります。大量に汗をかく夏場は、汗とともにカリウムが失われやすいので、夏バテ予防のためにもカリウム不足には気を付けたいものです。
【作り方】
①
白ネギ ……小口切りにする。
玉葱 ……薄切りにする。
じゃがいも…皮を剥いて1㎝のいちょう切りにし水にさらし、水気をきる。
②
鍋にバターを溶かし、白ネギ、玉葱を入れて色がつかないように弱火でしんなりするまで炒める。
同じ鍋にじゃがいも、水、コンソメ、半量の牛乳を加え、柔らかくなるまで煮る。粗熱をとりミキサーにかけ、残りの牛乳を加えミキサーにかける。
③
ボールに移し、塩・コショウで調味し氷水で冷やす。器に注ぎ、パセリを散らす。
【一人分の栄養価】
熱量(kcal) | 627 | 鉄(mg) | 22 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 21.5 | コレステロール(mg) | 52 |
脂質(g) | 18.3 | 食物繊維(g) | 5.9 |
カルシウム(mg) | 173 | 塩分(g) | 3.7 |