ホーム > 食の情報 > 旬の食材レシピ > 2013年11月の食材

旬の食材

2013年11月の食材

柿とほうれん草の白和え
柿とほうれん草の白和え
【1人分の栄養価】
熱量(kcal)119
たんぱく質(g)7.1
脂質(g)5.6
カルシウム(mg)80
鉄(mg)1.9
コレステロール(mg)0
食物繊維(g)2.8
塩分(g)1.3

※豆腐、ほうれん草の水切りはしっかりしましょう。水っぽく仕上がらないコツです。
※豆腐は、すり鉢、フードプロセッサーなどですりつぶしてもいいでしょう。
※こんにゃくを加えると、噛みごたえもアップ。

厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」では、1日のコレステロール摂取量の目標値(上限)を設定していませんが、同時に「脂質異常症の重症化予防の目的からは、200mg/日未満に留めることが望ましい。」としています。
【材料:2人分】

柿...1/2個(70g)
ほうれん草...70g
絹こし豆腐...1/2丁(150g)
生椎茸...1枚
【A】
┌白みそ...大さじ1杯
│白練胡麻...小さじ1杯
└薄口醤油...小さじ1/2杯
白すりごま...小さじ1杯

【作り方】

【1】
柿 ・・・皮をむき、5mm厚さのいちょう切りにする。
ほうれん草・・・茹でて、水気をしっかり切り、3cm長さに切る。
豆腐・・・しっかり水切りをする。
生椎茸・・・グリルでさっと焼き、5mm幅に切る。

【2】
ボウルに水切りした豆腐を入れ、ゴムべらでざっくりつぶし、ボウルのヘリにゴムべらをあてながら豆腐をすりつぶす。

【3】
【2】に柿・ほうれん草・椎茸を加え、Aの調味料で和える。

【4】
すりごまを加え、ざっくり和える。

【5】
器に盛る。

このレシピは「尼崎在宅栄養士会」より提供いただいております。

バックナンバー

ページトップへ