ホーム > 食の情報 > 旬の食材 > 2015年8月の食材

旬の食材

2015年8月の食材

2015年8月の食材【はも(鱧)】

はも(鱧)

青森県以南、西大平洋からインド洋の暖海に分布し、大陸棚の砂泥底に生息しています。主に甲殻類、イカ、タコなどを捕食し、体長は約2mまで成長します。

鱧の身は脂が多いが味は淡白でビタミンA、カルシウム、DHA,EPAなど豊富な栄養素が含まれています。

旬は梅雨明けから8月ごろ。主に関西では、大阪の天神祭や京都の祇園祭など夏のピークを印象付ける魚としても有名です。


主産地

淡路島産、瀬戸内産が中心で、入荷のピークは6月から9月ごろ。

選び方

スーパーなどで販売されている鱧は、身の骨切処理をしたパック詰めが多く、少し解りにくいかもしれませんが、魚体がふっくらと丸みがあり頭が小ぶりで肌色が黄金色をしたものが良いでしょう。

食べ方

淡路島では地元料理として活け鱧を使った「鱧薄造り」を食べられることができます。おすすめの料理としては、淡路島産の玉ねぎと煮込んだ「鱧すき鍋」、鱧の皮をしっかり炙り、身は少しだけ炙った刺身感覚で食べる「焼霜造り」、そのほか「鱧の天ぷら」、「鱧の湯引き」、「鱧の押し寿司」など色々な料理に使われています。


(情報提供)
神港魚類㈱尼崎支社  高田さん
尼崎水産物卸協同組合 (株)魚熊 長岡さん






バックナンバー

ページトップへ